BLOG

Blog

LA SPORTIVA AKASHA Ⅱはやっぱり逸品テキナ1足

LA SPOR...

スタッフコバヤシ

どうも、コソ練では間に合わなくなってきて、焦っているスタッフコバヤシです。 何を焦っているのか? そうー7月のおんたけ100にエントリーしているんですよね・・実は。 ホントは2024年は信越の110kmを本命レースにして、夏のロング走の位置づけで、おんたけ修行するためエントリーしました。 が、信越のエントリー時点でも腿の付け根の痛み、足底筋膜炎は治っていなかったので、エントリーすることはあきらめました。でも、おんたけはエントリーしちゃったし、今年はこれを1番の目標にしてガンバフンバしてみようと気持ちを切り替え、今も痛みをごまかしながら練習しております。 話が全然違う方向に笑 で、今更、おんたけで履くシューズを模索している最中なんですが・・ 改めて、このシューズの良さを再認識しているところです・・それが LA SPORTIVA(以下スポルティバ)...

LA SPORTIVA AKASHA Ⅱはやっぱり逸品テキナ1足

スタッフコバヤシ

どうも、コソ練では間に合わなくなってきて、焦っているスタッフコバヤシです。 何を焦っているのか? そうー7月のおんたけ100にエントリーしているんですよね・・実は。 ホントは2024年は信越の110kmを本命レースにして、夏のロ...

2024年 6・25は空に問いかける日… 彼女が残した、ポジティブな「悔しい…」の言葉

2024年 6...

スタッフサチコ

毎年6月25日の日記を受け継いでもうすぐ4年になろうとしています。 店長ORAOの奥さん千代さんのことを (ややこしいですが、千代さんは前の奥さんです。) 千代さんはRUN-WALK Styleの歴史に大切な人で、 毎年6月25日は千代さんのことを想う日で、 毎年この日に一年を振り返り、そしてまた前に進むことをやめないでいた店長ORAOのことを想う日でもあります。 とは言っても日々の忙しさに忙殺されていて、 いろんなことが丁寧にしにくくなっています。 そんななかですが、おかげさまでいろんな方の手助けを得ながら、なんとか進んでいるという状況です。...

2024年 6・25は空に問いかける日… 彼女が残した、ポジティブな「悔しい…」の言葉

スタッフサチコ

毎年6月25日の日記を受け継いでもうすぐ4年になろうとしています。 店長ORAOの奥さん千代さんのことを (ややこしいですが、千代さんは前の奥さんです。) 千代さんはRUN-WALK Styleの歴史に大切な人で、 毎年6月25日...

スタッフタケシFAIRY TRAIL準備の備忘録

スタッフタケシ...

スタッフタケシ

妖精に会えるのかスタッフタケシです。 今年もFAIRY TRAILのスーパーロングに出走します。 あまりのキツさにもう出ないと言っていたのに懲りない奴です。 前回のFAIRY TRAILでの大転倒で故障が長引き先シーズンのフルマラソンが振るわなかった為、 走力ベースが落ちているのでどこまでガンバフンバできるのか〜 とはいえ前回のレースを振り返るともうちょっとどうにか出来たんじゃないかと 不完全燃焼感は否めないので懲りずにエントリーしたのでなんとか前回の自分越えを目標にガンバフンバ!! トレーニングに関しては現状やれることはやったので...

スタッフタケシFAIRY TRAIL準備の備忘録

スタッフタケシ

妖精に会えるのかスタッフタケシです。 今年もFAIRY TRAILのスーパーロングに出走します。 あまりのキツさにもう出ないと言っていたのに懲りない奴です。 前回のFAIRY TRAILでの大転倒で故障が長引き先シーズンのフルマラ...

新人スタッフイグ初ブログ 〜加賀海岸シーサイドトレイルへ…旅RUNと自己紹介と〜

新人スタッフイ...

スタッフイグ

新人スタッフイグ、加賀シーサイドトレイルランを走ってきましたー! 海が好きすぎる私、「海の見えるトレイルレースに出たい」とトレランはじめた頃の気持ちを思い出した とても素敵な大会でしたーー! 今回はふと1人こそっとエントリーしたんだけど やっぱり旅RUNは楽しくてせっかくなので、自己紹介兼ねて、旅RUNの記録を残します。 **** 加賀シーサイドトレイルラン、今回は第8回目の開催。 15kmのミドルコースと、31kmのロングコース。 石川弘樹さんがスペシャルナビゲーターされていて、 奥さんと海沿いのトレイルを走っている動画を見て...

新人スタッフイグ初ブログ 〜加賀海岸シーサイドトレイルへ…旅RUNと自己紹介と〜

スタッフイグ

新人スタッフイグ、加賀シーサイドトレイルランを走ってきましたー! 海が好きすぎる私、「海の見えるトレイルレースに出たい」とトレランはじめた頃の気持ちを思い出した とても素敵な大会でしたーー! 今回はふと1人こそっとエントリーしたん...

走ることが楽しくなるお店を目指して~RUN-WALK Style18周年を迎えます

走ることが楽し...

スタッフサチコ

RUN-WALK Styleは2006年に創業し4月で18周年を迎えます。 私が2020年にこの店を引き継いで夏には4年になろうとしています。 引き継いだ時はその先の未来を考える余裕もなく、想像さえつきませんでした。 昨年春、トレイルランニングや山歩きのウェブマガジンGRAN NOTEに記事を掲載いただいたときに 編集者の千葉弓子さんに「これから先どのようにしたいか」尋ねられ即答できなかったことを思い出します。 未来を考えることは不安でもあり、どこか「私は状況から仕方なく引き継いだ」と言い訳を続けていきたい、向き合うことを恐れている節もありました。 時代に合わせたことをしたい、昔店長が言っていた少しだけビールが飲めて、ランニングが楽しくなるギアがあるお店にしたい。 そんな風にお答えしたけれど、言葉というのは不思議なもので、言葉にした瞬間にその方向に気持ちを向け始めており、いま18周年を迎えるにあたって、そんなお店にしよう…と妄想するようになってきました。...

走ることが楽しくなるお店を目指して~RUN-WALK Style18周年を迎えます

スタッフサチコ

RUN-WALK Styleは2006年に創業し4月で18周年を迎えます。 私が2020年にこの店を引き継いで夏には4年になろうとしています。 引き継いだ時はその先の未来を考える余裕もなく、想像さえつきませんでした。 昨年春、ト...

バンビになりたい!100マイルレース初心者のためのBambi100を走って

バンビになりた...

スタッフサチコ

誰にでも挑戦しやすい100マイルを。 このコンセプトで大阪と奈良をまたぐ生駒山麓で昨年から始まった100マイルイベント。 Bambi100 第一回目の昨年スタッフサチコも参加させていただき、今年も10月7日(土)~9日(月)にかけて開催されます。 1年かかりましたが、Bambi100のことを記しておくことにしました。 今年出られる方やご興味のある方のご参考になればと思います。 コースの特徴 生駒市ふれあいセンターが隣接する「生駒テック」というモーターバイクのトライアルができる場所がスタートゴール。 ふれあいセンターには何度も訪れていましたが、この場所の存在は知りませんでした。 こちらのご厚意でスタートゴール会場とさせていただいているようです。...

バンビになりたい!100マイルレース初心者のためのBambi100を走って

スタッフサチコ

誰にでも挑戦しやすい100マイルを。 このコンセプトで大阪と奈良をまたぐ生駒山麓で昨年から始まった100マイルイベント。 Bambi100 第一回目の昨年スタッフサチコも参加させていただき、今年も10月7日(土)~9日(月)にか...